宇随天元 遊郭編 上弦の陸との戦い 鬼滅の刃 9巻 下
宇随天元・炭治郎・善逸・伊之助が堕姫と接触して戦闘を開始する本編を解説します!
本編を見た方も見ていない方も楽しんで頂ける内容になっております。
宇随天元・炭治郎・善逸・伊之助は上弦の陸(6)・堕姫と開戦する
[音柱 宇随天元]
出典 鬼滅の刃公式
鯉夏花魁(こいなつおいらん)は自室で鏡に映る自分を見ています。
明日、鯉夏花魁は妓楼・ときと屋を出て行くことが決まっていました。
鯉夏花魁は良い客に巡り合い身請(みう)けをしてもらい嫁として迎い入れられることになっていたのです。
鯉夏花魁のうしろに遊女の変装を解いた竈門炭治郎があらわれます。
炭治郎はお世話になった鯉夏花魁に今までのお礼と別れを告げにきたのです。
自分が鬼殺隊でありこれから鬼を討伐しに行くことを告げると部屋を出ていきます。
すると入れ替わるように蕨姫花魁の変装を解いた堕姫が現れます。
堕姫は美しい女性を食べるのが大好きで綺麗な鯉夏花魁の体も食料として狙っていたのです。
堕姫は自分の分裂体である帯を使いの者として遊郭中に情報網として張り巡らしていて、明日 鯉夏花魁が遊郭ときと屋を去るを知っていたのです。
堕姫は鯉夏花魁を連れ去ろうとして首の部分まで帯の中に取り込みます。そのとき窓から炭治郎が現れます。
竈門炭治郎は堕姫の帯をつかまえるために妓楼・萩本屋にいる嘴平伊之助のところへ行くところでしたが異能である嗅覚によって鬼の臭いをかぎつけて鯉夏花魁の部屋に突入してきたのです。
この場面の登場人物
宇随天元(うずいてんげん)鬼殺隊士 階級は柱であり音柱
【『音柱』とは『音』という剣技の流派と『柱』という鬼殺隊最高位の階級を示す】
竈門炭治郎(かまど たんじろう)鬼殺隊士[階級7位・庚(かのえ)]
竈門禰豆子 竈門炭治郎の妹 鬼舞辻 無惨の支配を逃れた異端の鬼
我妻善逸(あがつま ぜんいつ)鬼殺隊士[階級7位・庚(かのえ)]
善子(よしこ)という名の女子に変装している。
嘴平伊之助(はしびら いのすけ)鬼殺隊士[階級7位・庚(かのえ)]
鯉夏花魁 妓楼・ときと屋の花魁
雛鶴 宇随天元の妻・元忍者(どんな任務もこなす優秀な忍び)
まきを 宇随天元の妻・元忍者(気が強く勇敢な忍び)
須磨 宇随天元の妻・元忍者(諜報は得意で戦闘は苦手な気弱な忍び)
妓楼・京極屋 楼主
堕姫 上弦の陸(6)の鬼
ストーリー 宇随天元率いる鬼殺小隊が上弦の陸(6)堕姫と開戦する
宇随天元は【必殺技】音の呼吸 壱(1)ノ型 轟を地面に向けて発動する!大地を掘って地下に突き進むと嫁がとらえられている堕姫の食糧庫に突撃する!
宇随天元は嫁たちと善逸・伊之助の救出に急行する
[宇随天元]
出典 鬼滅の刃公式
宇随天元は雛鶴と我妻善逸が行方不明になった妓楼・京極屋に忍び込むと楼主の背後に立ち尋問をします。
妓楼京極屋の楼主は善逸の行方はわからないとしながらも雛鶴は病気になったので切見世に送ったこと、そして蕨姫花魁の卑劣(ひれつ)なおこないを訴(うった)えます。
宇随は蕨姫花魁の自室に突撃します。でも堕姫は妓楼・ときと屋で鯉夏花魁を襲っているので不在でした。そして切見世(きりみせ)に送られた雛鶴を探しに行きます。
雛鶴は諜報活動(ちょうほうかつどう)をしていましたが堕姫にあやしまれてしまったので毒を飲んで病気のふりをして切見世に逃れました。ですが堕姫の帯に監視されていて身動きがとれずにいたのです。
宇随は毒の作用で苦しむ雛鶴の前に現れると体を抱き寄せて解毒薬を飲ませます。そして回復したら吉原遊郭から出るように命じます。
宇随は再び鬼を探して遊郭の街を偵察(ていさつ)します。
屋根から屋根へ飛び移りながら堕姫の行方を探っていると異能である聴覚によって地面の中から聞こえてくる音に気づきます。
そして地下で起っている戦闘を察知すると2本の大きな日輪刀を振り上げて【必殺技】『音の呼吸 壱(1)ノ型 轟(とどろき)』を地面に向けて発動させます。
そして地表を爆発の衝撃で粉砕しながら地下で繰り広げられている戦場に向かって突き進んでいきます。
嘴平伊之助は堕姫の食糧庫に突撃する!
妓楼荻本屋では嘴平伊之助が遊女の変装を解き『忍獣ムキムキねずみ』から日輪刀を受け取ると堕姫の帯をどこまでも追いかけていきます。
[忍獣ムキムキねずみ]
出典 鬼滅の刃公式
伊之助は廊下の板をはがすと地面を掘り進むように作られた30cmくらいの穴を発見します。
そして体中の関節を外(はず)すと頭から穴に突っ込みます。
ニョロニョロと体をくねらせながら穴の中を突き進み大きく開けた地下の空洞に辿り着きます。
堕姫の帯がいくつも 土の壁につりさがっていて 帯の中にはたくさんの遊女たちが取り込まれていて宇随天元の嫁である『まきを』と『須磨』の姿もありました。
さらに帯の中には鼻ちょうちんをふくらませて眠る善逸の姿もあります。
伊之助が善逸を見つけて声を掛けます。「何をやっているんだ? おまえ」
この地下空洞は堕姫が遊女をさらって生きたまま保管しておく食糧庫だったのです。
上部には30cmくらいの穴がいくつも開いていて堕姫の帯が人をさらってくるために行ったりきたりしていたことがわかります。
伊之助が日輪刀で帯を切り裂いていくと帯の断面から次々と人が出てきます。
堕姫の帯から解放された須磨・まきを・そして救出されても恐怖で眠り続ける善逸はどこからともなく現れた宇津井天元の部下『忍獣ムキムキねずみ』から日輪刀を受け取って伊之助と共に戦います。
ですが堕姫の帯は堕姫が生きている限りはいくら斬っても死ぬことはなく地面に横たわる遊女たちを食べようと次から次に襲いかかります。
伊之助たちは堕姫の帯から遊女たちを守りますが勝つ方法を見つけられないでいました。
上部から巨大な爆発音と共に土煙が上がり宇随があらわれます。
宇随は【必殺技・音の呼吸】『壱(1)ノ型 轟(とどろき)』 を連続で発動させることで地面を破壊しながらここまで辿り着いたのです。
宇随はたちどころに堕姫の帯を日輪刀で切り刻むと捕(と)らわれていた人を全て解放します。
宇随はまきをと須磨の働きをほめると伊之助と善逸に「いくぞ!」と号令をかけて地上に逃げた堕姫の帯を追いかけていきます。
伊之助と鼻ちょうちんをふくらまして爆睡中の善逸は勢いよく宇随天元を追いかけていきます。
竈門炭治郎VS堕姫
[炭治郎がヒノカミ神楽を使う]
出典 鬼滅の刃公式
[堕姫]
出典 鬼滅の刃公式
堕姫が鯉夏花魁を首の部分まで帯の中に取り込んだとき竈門炭治郎が現れます。
夕暮れ過ぎて夜のとばりがおりる頃、妓楼とまと屋の二階、鯉夏花魁の部屋での出来事です。
炭治郎が鯉夏花魁を放せと言うと堕姫は怒って帯を繰り出して攻撃します。
炭治郎は堕姫の帯を刀で受け止めますが隣の妓楼の屋根まで突き飛ばされます。
痛みに耐えながら背負っている木箱を下ろすと中に入っている竈門禰豆子に向かって「自分の命が危ない時以外は箱から出るな」と言って堕姫に突撃していきます。
炭治郎は【必殺技・水の呼吸】『 肆(四)ノ型 打つ潮・乱』で堕姫の帯を斬り鯉夏花魁を解放することに成功しますが水の呼吸の流派は敵に与えるダメージも少なく自分の能力を活かしきれないことを感じます。
炭治郎の体に適合する剣技はヒノカミ神楽(日の呼吸)ですが今はまだ使いこなすことができません。
ヒノカミ神楽は上弦の鬼とも対等に戦える攻撃力がありますが、今の炭治郎の実力では威力を制御しきれずに自分の体にも大きなダメージを与えてしまうのです。
それでも自分よりはるかに格上である上限の陸(6)・堕姫を倒すにはヒノカミ神楽を使うしか方法はありませんでした。
そして炭治郎はヒノカミ神楽を使うことを決心します。
【必殺技・ヒノカミ神楽(日の呼吸)】『烈日紅鏡』『炎舞』を立て続けに発動させますが堕姫は簡単にかわして帯の斬撃を繰り出します。
『幻日虹』で帯の斬撃をかわして背後を取り火車を発動させようとしますが堕姫はさらに帯の斬撃を繰り出して炭治郎を弾き飛ばします。
炭治郎はヒノカミ神楽の連続的な発動で体を動かせないほど疲(つか)れ切ってしまいます。
堕姫が迫りくる状況で地面にうずくまりながらも体力の回復に特化した『回復の呼吸』をおこなって立ち上がると、なんとか堕姫の帯による斬撃をかわしますが力の差は大きく苦戦する状況が続きます。
竈門炭治郎 水の呼吸 必殺技・肆(四)ノ型 打つ潮・乱(うちしお・らん)
竈門炭治郎が使う水の呼吸 肆(四)ノ型 打つ潮・乱(うちしお・らん)は元水柱で『育手』の鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)に教わった剣技のひとつ。
自然の水流のように始まりも終わりも感じさせない剣技は変幻自在にそしてやわらかく移動しながら振るう太刀筋は斬られても気づかないほど静かで安らかな斬撃と言われています。
打ち潮という剣技はとめどなく押し寄せる荒々しい波のような太刀筋で何度も敵に斬撃を与えます。
打ち潮・乱は跳躍した状態で打ち潮を発動して空中を舞うような斬撃を繰り出します。
元水柱で『育手』の鱗滝左近次の情報はこちらで紹介しています
[鱗滝左近次]
出典 鬼滅の刃公式
鬼滅の刃【ネタバレ】育手とは⁉鬼殺隊士を目指す若者を導く者! 読み方含む徹底解説。炭治郎を育てた鱗滝左近次も紹介!
ヒノカミ神楽とは?
[竈門炭治郎が【必殺技】日の呼吸(ヒノカミ神楽)を発動するイメージ]
[日の呼吸を生み出した継国縁壱]
出典 鬼滅の刃公式
ヒノカミ神楽とは竈門家一族により代々継承されてきた火の舞のこと。そして、その火の舞の正体は継国縁壱(つぎくに よりいち)により伝承された『日の呼吸』という剣技の必殺技なのです。
竈門炭治郎の先祖である竈門炭吉はすべての呼吸の始祖である継国縁壱(つぎくに よりいち)から日の呼吸(始まりの呼吸)をヒノカミ神楽として伝承されました。
竈門炭治郎が身に着けている耳飾りも継国縁壱から竈門炭吉に渡されたものが子孫代々に受け継がれたものなのですよ。
竈門一族では継国縁壱から受け継いだ日の呼吸の流派であるヒノカミ神楽と耳飾りを代々伝承することを守り続けていているのです。
竈門炭十郎も一族の約束事としてヒノカミ神楽と耳飾りは途切れさせずに伝承していってくれと息子である竈門炭次郎に語りました。
ヒノカミ神楽と呼ばれる日の呼吸の流派の伝承の方法について
ヒノカミ神楽と呼ばれる日の呼吸の流派の伝承の方法は無病息災を神に祈り舞をささげる儀式として竈門家一族の長からその子に代々伝承されてきました。
毎年 新年のはじまりに雪の降り積もった山頂においてヒノカミ神楽(日の呼吸の流派) 十二の舞(十二の型)を一晩中休むことなく何万回も繰り返して舞い続けます。
竈門炭十郎がヒノカミ神楽を伝承するためにおこなった一度きりの見取り稽古とは?
竈門炭十郎が病死する十日前に全長270cmの巨大熊が近くの山に現れ人間を6名も襲って食い殺す事件という起きました。
その夜、炭十郎は巨大熊が自宅に向かって来てっていることを感じ取ります。
そして まきわり用の手斧を持つと炭治郎を連れて山に入ると巨大熊と出会い 向かい合います。
炭十郎は「それ以上こちらに来るのはゆるさない」と伝えますが巨大熊は襲いかかってきたので地を蹴って巨大熊の身長よりも高く飛び上がると舞うように手斧を振り下ろして巨大熊の首を斬り落とします。
炭治郎はこのときの父の行動を振り返って ヒノカミ神楽を伝承するために一度切りの見取り稽古をしてくれたと感じたと語っています。
竈門炭治郎 日の呼吸(ヒノカミ神楽) 必殺技
竈門炭治郎が使う日の呼吸(ヒノカミ神楽)の必殺技を紹介します。
ヒノカミ神楽 烈日紅鏡(れつじつこうきょう)とは?【竈門炭治郎 必殺技】
太陽が燃るような火のオーラを刀身にまとわせて左右に円をえがくように斬撃を打ち込みます。
太刀筋の残影は赤い鏡のように美しい光を発します。
ヒノカミ神楽 炎舞(えんぶ)とは? 【竈門炭治郎 必殺技】
太陽が燃えるような火のオーラを刀身にまとわせて2連続で円をえがくように斬撃を打ち込みます。
最初の太刀目は上から下へ、次の太刀目は横になぐように打ち込む2段階の攻撃です。
ヒノカミ神楽 幻日虹(げんにちこう)とは?【竈門炭治郎 必殺技】
高速で身をひるがえす舞を踊るような動きによって敵に陽光の残像のようなまぼろしを見せて惑わせます。
敵の攻撃をよけながら反撃をおこなうための敵の攻撃をかわす技です。
ヒノカミ神楽 火車(かしゃ)とは?【竈門炭治郎 必殺技】
太陽が燃えるような火のオーラをまとわせた刀身をかまえて体が宙に浮いている状態で敵に向かって体を垂直方向に1回転させます。
体を回転させる勢いと刀を振り下ろす力によって強烈な威力の斬撃を生み出します。
火車は陽光で燃える輪が回転しているように見える攻撃です。
宇随天元の日輪刀
宇随天元の日輪刀は2本の大剣で両方のつかを鎖で1つにつなげています。
刃先をつかんで2本の大剣を片手で操る独特な剣技をもっています。
怪力の持ち主である宇随天元だからこそ使うことができる日輪刀といえますね。
戦闘に火薬爆弾を使用しますが大剣の斬撃と共に繰り出す連続爆破攻撃こそ音柱 宇随天元の戦い方と言えるでしょう。
宇随天元【必殺技・音の呼吸】
宇随天元の【必殺技・音の呼吸】を紹介します!
天元の強さの秘密は忍者である高い身体能力が関係しているのですよ。
そんな天元の主要武器は火薬であり爆破攻撃を得意としています。
音の呼吸 壱(1)ノ型 轟とは?【宇随天元 必殺技】
宇随天元 音の呼吸・壱(1)ノ型・轟(とどろき)とは2本の大剣で火薬爆弾に衝撃を与え起爆させます。
爆発の衝撃と大剣の斬撃によって対象物にダメージを与えます。
大きな2本の大剣を俊敏に操り爆発の衝撃を制御する怪力の持ち主である宇随天元だからこその技と言えますね。
堕姫の帯の攻撃力について
堕姫の帯は堕姫の分裂体であり、意思を持っている堕姫の武器です。
やわらかいのに刃のようなするどさをもっています。
堕姫は帯を分裂させるほど力も分散することになりますので実体の戦闘能力は弱まり、再び分裂した帯と統合することで戦闘能力はもどります。
堕姫の帯には口と目があり人も食らう凶悪な鬼の一部であり、堕姫と意識がつながっていて遠く離れていても情報を伝達し合うことができます。
堕姫の帯は内部に人を取り込んだり取り出したりすることができます。
そして取り込んだ人は生きたままの状態でとらえておくことができるので堕姫は帯に遊女をさらわせて誰にも見つからないところにためこんで食べているのです。
十二鬼月とは?
十二鬼月は鬼の始祖 鬼舞辻無惨に精鋭として認められた12体の鬼のことです。
十二鬼月の鬼の眼球にはそれぞれの階級を示す文字が刻まれています。
上弦の鬼について
上弦の鬼は十二鬼月の上位6人の鬼のことです。
上弦の壱(一)が一番強く上弦の陸(六) が一番弱いです。
上弦の壱(一) 黒死牟(こくしぼう)
上弦の弐(二) 童磨(どうま)
上弦の参(三) 猗窩座(あかざ)
上弦の肆(四) 半天狗(はんてんぐ)
上弦の伍(五) 玉壺(ぎょっこ)
上弦の陸(六) 堕姫(だき)と妓夫太郎(ぎゅうたろう)
物語の進展において新たな上弦の鬼に選ばれる者
上弦の肆(四) 鳴女(なきめ)
上弦の陸(六) 獪岳(かいがく)
下弦の鬼について
下弦の鬼は十二鬼月の下位6人の鬼のことです。
上弦の鬼と比較すると戦闘能力は非常に低いです。
鬼舞辻無惨はお気に入りの鬼である下弦の伍 累を水柱 冨岡義勇に殺されたことに激怒して下弦の鬼の弱さをうれい 解体してしまいます。
下弦の壱(一)が一番強く下弦の陸(六) が一番弱いです。
下弦の壱(一) 魘夢(えんむ)
下弦の弐(二) 轆轤(ろくろ)
下弦の参(三) 病葉(わくらば)
下弦の肆(四) 零余子(むかご)
下弦の伍(五) 累(るい)
下弦の陸(六) 釜鵺(かまぬえ)】
響凱(きょうがい)という鬼は元 十二鬼月 下弦の陸(六)でしたが鬼舞辻無惨に見限られてから降格になりました。
まとめ
炭治郎・善逸・伊之助が変装して吉原遊郭に潜入!
【鬼滅の刃ネタバレ9巻 小説・中【漫画】宇随天元遊郭編あらすじ】
竈門禰豆子が人に襲いかかる!
禰豆子が人を食ったら炭次郎も冨岡義勇も鱗滝左近次も死んで詫(わ)びるという契約が…‼
【鬼滅の刃ネタバレ10巻 小説・上【漫画】宇随 遊郭編あらすじ】
【鬼滅の刃 遊郭編】吉原遊郭の仕組みについて!遊郭用語も徹底解説
コメント